語学:通じると思えば通じる!勇気を出して進め(多文化共生シンポジウムin羽生)

1年くらい前ですが、「岩瀬グローバルタウン多文化共生シンポジウムin羽生」に行きました。
岩瀬グローバルタウン多文化共生シンポジウムin羽生|埼玉新聞


当時、夫が海外に転勤になるかもと不安でした。それで、パネルディスカッション後の質疑応答で質問しました。
「夫がインドネシアに海外転勤の可能性があるのですが、事前にどのように語学を勉強したらよいと思いますか?」
ボビー・オロゴンさんは答えてくれました。
「勉強する必要ない。コミュニケーションをとろうという意志があれば通じる」という内容でした。
前田レジーヌさんも「同じことを言おうと思っていた」と回答して下さいました。みんな「意志があれば通じる」という意見でした。

勇気をもらえました。力強くあたたかい言葉を、みなさん、かけて下さいました。
言葉の壁を、実際に乗り越えた人達の意見には、説得力がありました。そして、前向きに行動することが大事だということにも気づけました。

さらに、シンポジウム後に声をかけて下さった方がいました。
「市役所でインドネシア人を紹介してもらって、日本語を教えるかわりにインドネシア語を教えてもらうといい」と教えて下さいました。
結局、転勤にはならず、実行しなかったけれど、ありがたいアドバイスでした。


なお、寺島実郎さんの基調講演はものすごく質が高くてびっくりするほどでした。
羽生第一高校の吹奏楽の演奏は、先生が編曲した曲も含まれていて、すごく良かったです。

心ときめく体験そして表現することの幸せ(コラージュを制作して)

近くの短大の公開講座でコラージュを制作しました。
講師の先生が用意して下さった紙がとても美しく、その紙を見ているだけで、うっとりとしたり、心ときめいたり。すごく幸せな気分になりました。
素晴らしく美しい紙でコラージュを制作するのも、とても幸せで、作っていると心がすっきりするのです。

ちきりんさんは自分の表現方法を見つけることの重要性を語っています。
“自分の表現法”と出会う - Chikirinの日記


創作することにはカタルシス的な効果がありそうです。
お気に入りの紙をこつこつ集めて、コラージュを創作すると、心の健康に良さそうだと感じました。


Thalie先生がトレーシングペーパーにアクリル絵の具で着色した自作の紙をたくさん用意して下さって、それを見ているだけでもとても楽しかったです。
https://ameblo.jp/thalie/entry-12524775655.html

既成品の紙も色々あって、とても美しく、様々な紙があることがわかって面白かったです。


私は3枚制作するのが精一杯でしたが、8歳の娘は10枚以上作っていました。
まだ、子どもで、あまり考えないで作るからかもしれませんが、娘には、絵画的表現が向いているのかもしれないと思いました。


f:id:butyu:20200207201049j:plain
題名「草ぼうぼう」。先生と緑を愛する息子に好評。

f:id:butyu:20200207201211j:plain
私のお気に入り。紙の重なりの美しさを表現したかったけれど、思うようにはいかないですね。表現するには、鍛錬が必要みたいです。

君の情熱は本物なのか?(「アホウドリを追った日本人」を読んで)

「(ヒーローものだと)シャリバンソルブレインの歌が一番好きだな」と夫に話したところ、
メタルダーの説教ソングを聞くべきだ」と強く勧められました。「きみの青春は輝いているか」という歌のようです。
曲名の通り、懸命に生きているか、問いかける歌のようです。

その歌を聞いて、「アホウドリと日本人 一攫千金の夢と南洋進出」(平岡昭利)を思い出しました。

明治から大正期にかけて、アホウドリで儲けようと南洋の島々に進出したアツい日本人達の話です。
鳥の羽毛は帽子や羽根飾りなどに使われ、輸出していいお金になったそうです。
アホウドリはこん棒で殴り殺して簡単に捕まえることができたらしく、南の島に行って大量に捕まえたそうです。

そのやり方がかなりエグい。島の借地継続のため、アホウドリの撲殺しかしていないのに、道路整備や植林、家・倉庫・小学校建設をしたと嘘をついて申請したり、
出稼ぎ労働者を無人島におきざりにしたり、まだ島が見つかっていないのに、島の借地を申請したり。アホウドリはとりすぎて絶滅しそうになります。

そういうものすごい熱量があるから、お金を稼げるんだなと思いました。

胸に手を当てて、考えます。
私の欲望は、本物なのか?
隣の人が欲しがってるから、私も欲しくなっているだけではないのか?
見栄をはっているだけではないか?
合理的でない不安からきている欲望ではないか?
なりふりかまわず、髪ふりみだしても、やりたいか?

本当に欲しいものは、思っているよりずっと少ないかもしれません。

女の話は面白くない問題(話を聞くのはいかがでしょう?)

私の夫は世界で一番かっこいい人です。私は夫と仲良くしたいと思う。

たくさんコミュニケーションをとりたいのですが、残念ながら、私の話は面白くない。

堀江貴文さんは「女の人で話が面白い人ってあんまりいないんだよね。」と言っています。

忙しいホリエモンに車の中で「モテる男」論を聞いたら、踏んだり蹴ったりな取材になった|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

 

夫は「おじさんはおじさんが好き」と言います。

大企業の総合職でバリバリ働く知人(女性)は、仕事大好き、仕事の話大好き、役員とよく飲み会に行き、ゴルフにも行く。

なかなか私はその域には行けません。


ではどうするか?話を聞くのはいかがでしょうか?

夫の話を真剣に聞く。これでいってみようと思います。

昔はよくやっていたんですよね。ガンダムの話を2時間聞くとか。北斗の拳キン肉マンのマンガ読んだり。

また改めて夫の話をたくさん聞いてみようと思います。(夫は今日、ハリマオの話を娘にして嫌がられていました。)


もうひとつ、夫以外の領域を広げようと思います。仕事、趣味、子育てなど。少しずつ広げていきたいです。

夫に対する依存度を下げようと思います。

感謝することが自分を幸せにする(折り句の制作で思ったこと)

ある短大の公開講座で折り句の制作をしました。

「おかあさん」とか「感謝する人の名前」を頭に置いて、詩を作ります。

 

 くさんの幸せを

 わで育んでくれる

 るしいときも

 しょっくを受けたときも 私の心の

 すり

 んとう(分頭)したリトープス

 るになってのびるグリーンネックレス

 

上のような感じです。

 

その講座を受け、いくつか折り句を書いて思ったことは、

「感謝をすると自分が幸せになる」ということです。


感謝することを忘れると、幸せに気づけません。無意識にいらいらします。

折り句を作ることで、今ここにある幸せに気づけます。心が穏やかになります。

ないものを数えるより、あるものを見つける方が、ずっと幸せなのです。


たまに詩を書いたり、ブログを書いたりして、改めて今の自分の資産を確認してみるといいのかもしれません。

悩みを打ち明けることについて(「ナミヤ雑貨店の奇跡」を見て)

11月に菖蒲文化会館アミーゴで、映画「ナミヤ雑貨店の奇跡」を見ました。そして、悩みを打ち明けることについて考えました。

ナミヤ雑貨店の奇蹟 [DVD]

ナミヤ雑貨店の奇蹟 [DVD]

  • 出版社/メーカー: Happinet
  • 発売日: 2018/03/23
  • メディア: DVD

「ナミヤ雑貨店の奇跡」では、雑貨店の店主が様々な人の悩みについて回答します。その回答はとても真摯です。

他人に悩みを打ち明けるメリットは、人に話すことで客観的に物事をとらえることができるとか、他のものの見方を知ることができる等があります。
デメリットは、他の人に自分の弱いところを知られてしまうとか、相手の対応によっては自分がより傷つくことになる等でしょうか。
弱点をさらすのは勇気のいることだし、そこまで信頼できる人がいない場合もあるでしょう。

悩みを打ち明けられる人間関係を増やしたり、悩みを打ち明けられるだけ人間関係を深めたりするのが、
生きていくことの面白さの一つなのかもしれません。

私は友人はほとんどいません。生活もほぼ引きこもりです。
でも、これから人間関係を少しずつ増やしていきたい。
働いたり、子育てしたり、多肉を育てたり、ピアノを弾いたり、ヨガをやったり、ブログを書いたり、ツイッターやってみたり。
そんなふうに、日々丁寧に暮らしていく中で、人間関係は育まれていくと思います。毎日の生活を少しずつ整えていきたいです。

また、深刻な問題だったら、専門家の手を借りるのが一番だと思います。

子どもとの心の距離を近づける(学校に行かせるのは、まあ、その次で)

娘が学校にほとんど行かなくなって、私の頭の中が、どうやって娘を学校に行かせるかでいっぱいだった頃、
「幸の巣 Happy Nest Cafe」という鴻巣女子高校の公開講座を受けました。講師は稲森稔先生です。
五大欲求やカウンセリングについて学びました。選択理論の内容を中心にしているようです。

カウンセリングの練習をしたとき、実際の私の状況に近い事例(不登校の娘で悩んでいる)でやりました。そこで大きな気づきがありました。
私は学校にどうやって行かせればいいのか、と悩んでいましたが、カウンセリングで問いかけられたのは、
娘との関係をどうしたいか?、50点を55点にするためにできることは何か?
そして、出てきた答えはとても身近で実行しやすいものでした。

それは、無力感でいっぱいだった私に希望をもたらしてくれました。できることはあるし、できることをやろうと思えました。
親である私が、精神的にすごく楽になったし、一歩踏み出す勇気も貰えました。

「幸の巣 Happy Nest Cafe」はワークが多く、考える時間がとられ、理解しやすい内容です。
お茶やお菓子も用意され、アットホームな雰囲気で学べます。駐車場もあります。
近隣の皆様ぜひどうぞ。